日本は地震が多い国です。
そのため、日本ではあまり見かけないレンガ造りの家は地震に弱いと思われがちです。
これは、関東大震災で多くのレンガ造りの建物が被害を受けた過去が影響しているからです。
しかし、レンガ中空積み工法という特殊な工法を用いれば、地震に強いレンガの家を建てることができます。
この工法では、レンガを積み上げる際にステンレスの鉄筋や金物を使用し、レンガが崩れないようにします。
そして、レンガを住宅から少し間隔を空けて施工することで、建物自体が揺れてもレンガに直接揺れが伝わらないようにします。
レンガは鉄筋や金物で補強され、建物と一体化しないため、揺れに対して柔軟に対応できます。
実際に、耐震性能が高ければ高いほど安くなる地震保険では、この工法で建てたレンガの家は耐震性能3級を取得できます。
レンガの家に住んだ人の声によると、レンガの家は耐震性が高く安心だというものがあります。
地震が起きてもレンガが崩れることはなかったそうです。
家を建てるときには、安全性も重要な要素の一つです。
そう考えると、レンガという素材で造られた家は選択肢の一つとして魅力的ではないでしょうか?