福岡県を中心に煉瓦造りの家にこだわる工務店をご紹介。煉瓦の家を建てるなら煉瓦の家.com

レンガに合う内装で家づくりを

レンガの家に住むのならば、内装にもこだわりたいですよね。

 

それにはどういった点に注意して内装を選べばよいのでしょうか。
今日はレンガの家に合う、様々な内装素材をご紹介します。

 

室内には、レンガの柄のクロスではなく、本物のレンガを使うことにより、
呼吸する自然素材が部屋にある感覚を味わうことができます。
また、キッチンカウンターや洗面所にレンガを使うと、カフェ風や隠れ家風に
みせることができます。

白のクロスだと明るく清潔感のある雰囲気をつくってくれます。
他の色とも相性がよく、ナチュラルやミッドセンチュリー、シャビーシックなどのスタイルに
よくあいます。

グレーの壁紙を選ぶと、モダンな雰囲気に。
茶色だと、温かみや重圧感のある雰囲気にできます。
これは、アメリカンやカントリーなどのスタイルによく合います。

 

では、レンガはどんな床材と相性が良いのでしょう?
木材だと、ナチュラルで温かみのある素材がレンガとも相性が良いです。
色や質感により、雰囲気が変わりますので、色々な木材を見てみることがお勧めです。
白やベージュなどの淡い色あいだと、明るく爽やかに、茶色や黒などの濃い色だと、
重厚で落ち着いた雰囲気を作ってくれます。

タイルは、耐久性や耐水性に優れた素材なので、キッチンや玄関などの水回りに
適しています。
レンガと同じく土の質感がありますが、光沢感や色彩のパリエーションが豊富です。
白やグレーなどの無彩色はスタイリッシュな印象をつくってくれます。

 

また、コンクリートは、無機質でクールな素材であるので、レンガとの対比が面白いのでは
ないでしょうか。
色はグレーが一般的ではありますが、塗装や染色で変えることもできます。

 

レンガの家に合う照明もいくつかあります。
まず、スポットライトは、レンガの凹凸が光に当たると、照明の反射が多方向に
向かうので、柔らかな印象になります。
スタンドライトだと、リビングや寝室に置くことがお勧めです。
屋外だと、アンティークな照明がよく似合うので、玄関や床に設置すると、レンガの質感を引き出してくれます。

 

レンガの家にあう素材はいくつもあるので、素材を確かめたうえで
色などの組み合わせによるシュミレーションを重ねて、自分たちの家づくりに
活かしていきましょう。