レンガの家は、レンガの断熱性や蓄熱性によって
夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を保つことができます。
そのため、空調設備の使用を減らすことができ、省エネにも貢献できます。
レンガの家は、省エネ住宅の一種であるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)と比較すると、
どちらか省エネというと、一概には言えません。
ZEHは、太陽光発電などの創エネ設備と高断熱、高気密の住宅性能によって、
消費エネルギーと創エネルギーのバランスをプラスマイナスゼロにすることを
目指した住宅です。
ZEHは太陽光発電システムや蓄電池などの設備のメンテナンスが必要です。
一方、レンガの家は、外壁のメンテナンスが不要で、
ランニングコストを抑えることができます。
ZEHは、太陽光発電システムによって、自家発電を行い、
余剰電力を売電することで収入を得ることができます。
レンガの家は創エネ設備を持ちませんが、空調設備の使用を減らすことで電力消費を抑えることができます。
ZEHは太陽光発電システムの効率に影響する日照時間や方位などの
立地条件によって省エネ性能が変化します。
ですが、レンガの家は立地条件に関係なく快適な室内環境を保つことができます。
どちらが省エネか調べるためには、一定の基準や計算方法が必要です。
省エネの家を建てるなら、ZEHとの比較から言っても、レンガの家がお薦めです。
レンガの家は、自然素材でありながら、耐熱性、断熱性、保温性、耐久性などの特性があります。
夏は涼しく冬は暖かく、地震や火災にも強い家づくりができます。
以上のことを考慮して、レンガの家を建てるかどうかを決める必要がありますね。