福岡県を中心に煉瓦造りの家にこだわる工務店をご紹介。煉瓦の家を建てるなら煉瓦の家.com

レンガの歴史

ヨーロッパでは、
レンガは古代から数多くの建物に使われてきました。

教会、宮殿など本格的な建物の場合は、構造はレンガ造であっても、その表面の仕上げは漆喰や石が多かったそうです。

また、赤レンガのままの建物は古風なものか、工場や倉庫などの簡素なものが多かったようです。

 

日本のレンガ建築の歴史というのは、幕末から始まりました。

この頃雇った外国人の指導のもと、レンガの製造・建設の歴史がスタートすることになったようです。

 

このあと、関東大震災の影響でコンクリート造が主流になりますが、現在は耐震の問題は基礎工事で克服したので、

レンガがまた使用される様になっています。

以上、簡単にレンガ建築の歴史をお伝えしました!