福岡県を中心に煉瓦造りの家にこだわる工務店をご紹介。煉瓦の家を建てるなら煉瓦の家.com

VOICE

福岡県福岡市O様ファミリー

ご家族とお子様2人の4名で本煉瓦の家にお住まいのO様ご家族からいただいた声をご紹介します。

福岡県福岡市O様ファミリー

ご家族とお子様2人の4名で本煉瓦の家にお住まいのO様ご家族からいただいた声をご紹介します。

INTERVIEW

Q. 当社を知ったきっかけは?レンガに決めたきっかけは?

ご主人 最初の御社との出会いは土地情報の紹介からでしたね。今の土地とは違うんですが別の土地のチラシが偶然目について。問合せの電話をしてからが我が家の家づくりのスタートでしたね。

 

奥様 でも私たち土地さえよければどんな家でもOKだったわけじゃなかったんですよ!5~6年前にイタリアに行った時からレンガ造りの建物に二人とも強いあこがれを持っていたんです!ほかの会社でもレンガのお家を見学してましたし、土地との出会い=煉瓦の家を作っている会社との出会いだったんでビックリでした(笑)見た目の良さで私たちは「レンガにしたい!」って思っていたんですが、営業さんから断熱性や防音性の事などレンガの見た目以外の魅力を色々と教えてもらって…やはり迷わずレンガに決めましたね。

 

ご主人 そう。営業さんの言う通りでとにかく外の音なんか全く気にならないですね。大雨の時でも雨音いっさい聞こえないんで降ってるのに気付いてビックリでしたよ。あとは、他のお客さんも同じことを言ってるようなんですが、とにかく夏場の外出からの帰宅時!一切モワッとした空気を感じないんですね!出掛ける前にエアコンを切り忘れたかと思う程です。日中不在なことが多いんでこの快適性には助かってますねぇ。

 

奥様 窓回りとかも結露がないんですよねぇ。前は木造のアパートだったんですけどカーテンがびっしょりになるくらい結露してたんです。ジメッともしないし、そのためか電気代がとにかく安くなりました!

Q. 奥様のこだわり・ご主人のこだわりを教えて下さい

奥様 私は本をすごく持っているんです。多い時は月に4~5冊ほど読んでいるんで毎月どんどん増えていくんですよ(笑)だからうまくスペースを利用して書棚を作っていただいたんです!設計さんにアイデアもらって、現場で大工さんと打合せしながら作ったんですごく愛着があるんですよ!それとキッチンの対面に置いた和室ですね。いつも子供を遊ばせてるスペースなんで家事をしながら子供から目を離さずいれるように工夫しましたね。

 

ご主人 僕は外観のデザインにはこだわりましたね。やっぱりレンガなので立体交差を強調したくて。行き着いたのが「出角の角度を変更する」という積み方でした。あこがれていたクラシックなデザインにもピッタリでしたし、本物のレンガの質感が強調されて気に入ってますよ。あとは、とても素敵なステンドグラスを作られている作家さんの東京のアトリエを実際に見に行って、玄関を入ってすぐの壁に設置した事ですね。家に遊びに来た友人も外観も内観も一味違う住宅にビックリして羨ましがってくれるのでやっぱりこだわってよかったなって思いますね。

Q. 家づくりの思い出は?

ご主人 家を建てる前から住宅の事は自分ですごく勉強してたんですよ。だから家づくりのすべてに携わりたくてとにかく現場には足を運びましたね。その中でいつも現場をキレイにしてくれて丁寧な作業をしてくれた大工さんとコミュニケーションをとりながら一緒に家づくりをしたことです。部分的に「これが思い出」っていうよりも出来ていく過程の中で昨日無かったものが出来上がっていくことにいつも感動してましたよ。

 

奥様 私もこだわりが少しづつ形になっていくのがすごく楽しかったです。素敵なキッチンが設置されて、こだわった木製手すりが納品されて、それを塗装して設置して…。現場に行く毎回毎回が思い出を更新してましたね。

 

Q. 煉瓦の家.comについて

ご夫婦 社内全体でいい家を作ろうという意識があり、途中で発生したトラブルにも誠意的に前向きに対応をしてもらえてよかったです。ただ営業さん→設計さん→現場監督さんのコミュニケーションの中で伝達漏れや不備が少し見えたかな…。家づくりに真剣に取り組む会社が少なく感じる中、いい家づくりを引っ張っていくような存在であってほしいですね。煉瓦の家.comならではの「レンガの良さ」「商材の良さ」など差別化されているものがエンドユーザーに対して一目でわかるような資料もしっかりそろえてあげてほしいです!

 

 

最後になりますが、先の熊本地震の際、我が家は震度5のエリアでした。会社の同僚などの中では揺れを非常に強く体感したという声もたくさんありましたが、我が家はサッシが少しカタカタなったくらいでほとんど揺れを感じることはありませんでした。家族の命を守る家としてその強さを証明してくれました。是非この声を今後レンガの家を検討しているお客様に届けてあげてほしいと思います。

―― 0様、ありがとうございました。